常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場※では、業種に応じて、「安全衛生推進者」または「衛生推進者」を選任する必要があります。
安全衛生推進者または衛生推進者は、都道府県労働局長の登録を受けた者が行う講習(安全衛生推進者養成講習、衛生推進者養成講習)を修了した者や、当該職務を担当するため必要な能力を有すると認められる者のうちから選任しなければなりません。
(安衛法第12条の2、安衛則第12条の2、3)
なお、安全衛生推進者等養成講習の修了者に対しては、安全衛生推進者能力向上教育(初任時)を行う必要はありません。
対象:林業、鉱業、建設業、運送業、清掃業、製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、家具・建具・じゅう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゅう器小売業、燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業、機械修理業
講習科目 |
時間数 |
安全管理 |
2 |
危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等 |
2 |
作業環境管理及び作業管理 |
2 |
健康の保持増進対策 |
1 |
安全衛生教育 |
1 |
安全衛生関係法令 |
2 |
計10時間(2日間)
対象:安全衛生推進者を選任すべき業種以外の事業場
講習科目 |
時間 |
作業環境管理及び作業管理 (危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等を含む。) |
2 |
健康の保持増進対策 |
1 |
労働衛生教育 |
1 |
労働衛生関係法令 |
1 |
計5時間(1日間)
お申込の手順をご確認の上、WEB予約システムからお申込みください。申込み手続き完了後の講習料金のご返金、会場・日程の変更はできませんのでご注意ください。
安全衛生推進者養成講習
埼玉県 地区
令和7年 9月 2日(火)・ 3日(水)午前8:40~
会場:当協会の講義室(埼玉県さいたま市南区 JR南浦和駅下車徒歩3分)
衛生推進者養成講習
埼玉県 地区
令和7年 未定 月 日(金)午前8:40~
会場:当協会の講義室(埼玉県さいたま市南区 JR南浦和駅下車徒歩3分)
受講された方には、後日、修了証を交付いたします。(約2週間後)
修了証の郵送をご希望の場合は講習日当日に切手(8名様まで460円分)をご持参いただきます。
当協会は、埼玉労働局登録安全衛生推進者等養成講習機関です。